林さんへの質問 7/14

昭和48年生まれ独身で現在51歳です。
非正規社員で働いていましたが2024年3月に仕事を辞めて実家に戻ってきました。
父が兼業農家で田んぼと畑を10年くらい前まではやっていましたが現在は高齢のため作物は作っていません。
空いている農地を何か利用できないかといろいろ調べている中で、ポット栽培でぶどうを作ることができると知り挑戦してみようと思いました。

YouTubeで公開されているナチュラルファームenさんのルートラップポット栽培のやり方をそのまま取り入れています。
150Lのルートラップポットに真砂土とバーク堆肥にぶどうの苗を植えて養分は液肥で与えています。
潅水はタイマーによる自動潅水で1時間毎に必要量与えるように設定しています。

ナチュラルファームenさんのルートラップポット栽培では2.5m✕4m=10㎡を1区画1ポットとなっています。
現在の栽培状況は

2024年3月植え付け(2年目)
・シャインマスカット12本

2025年植え付け(1年目)
・ナガノパープル10本
・クインニーナ12本
・マスカサーティーン12本
・オーロラブラック9本

・紅伊豆1本(これは趣味で自分が食べたいと思ったので植えた)
・グロスクローネ1本(これは趣味で自分が食べたいと思ったので植えた)

合計57本(約6a)

まだ2反ほど農地があるので増やしていく予定です。

画像はクリックすると拡大します

 

簡易雨よけで周りは暴風ネットで囲っています

 

 

 

 

1年目のぶどう達の様子

 

 

 

 

2年目のシャインマスカットは少し房を付けています

 

 

 

 

質問

葉の状態が悪いものがいつか見られます。
病気などの事例と見比べてみたんですが当てはまるものがありません。
もし林さんの経験から原因が推測されましたら教えていただけないでしょうか?

画像はクリックすると拡大します

 

ケース1

主幹に近い葉から発生して徐々に主枝の元葉に広がっていく様子です
葉だけに症状が現れ、枝の方には現れない
黒痘病を疑いましたが、枝の方には現れないので違うかなと考えました。
60倍(一番下の画像)に拡大すると黒点は葉の表面に現れてかさぶた状で凸に見えます。

 

 

 

 

 

 

ケース2

1ヶ月くらい前からシャインマスカットのすべての樹に症状が現れてきました。
茶色の斑点が出てきてその周りが黄化していく現象です。

症状の大小はありますがほとんどの葉に症状が見られます。
60倍(一番下の画像)拡大すると葉の組織の中から黒くなってきているような感じです。

おそらく薬害ではないかなと思っていますが、おなじ消毒をしているシャインマスカット以外の品種ではこの症状が見られません。
最近生えてきた新しい葉には症状が無いのも薬害を疑っている理由です。
黄化はすごくゆっくり進んでいる様子です。
進み方がゆっくりなので収穫まではもつと思い対策はやっていません。

静岡県の防除暦と今までの実施した防除履歴も添付しておきます。

 

基本的に防除暦通りですが、病気や害虫を発見したらその都度、薬剤散布するようにしています。